 |
いざパラダイス?(笑) |
耐●?(笑) |
 |
 |
2006年 夏のある日。今日もほとんど寝てない。
朝、停電した(an? 笑)
大切な何かがお●くなりになった(ここでピンとキタあなたはすげえ! 笑)
その痛手を胸に秘めながら すごく忙しい時間を過ごす。
実はすごく忙しかった週なんです。1週間まともに睡眠が取れなかった。。
|
 |
 |
夕方帰宅して何故か●の洗●をする。(綺麗じゃないと気がすまないの 笑)
そして真っ暗な中 洗●は終了し荷造りをする(引越し? 笑)
午後9時、編集長出発!(どこに?? 笑)
|
 |
 |
関越道〜圏央道。そしてあきるの市に入る。
あきるの市から八王子に向かう途中、お腹が空いたのでローソンに寄る。
●を降りてフロントを見ると
大量に虫さんがピットリ耐久(洗●の意味茄子 笑)
見た目にこだわるなら絶対に時間をかけてでも
おもちゃ屋さんに寄りながら一般道で耐久したほうがいいかも(笑)
※でもえくんちょのおもちゃ屋さんは8時閉店(哀)
午後11時。京王八王子駅近くのampm前に到着!
そしてちょっと色々あって(an? 笑)
夜道を西へ西へ。。。(何か怪しい 笑)
そしてさらに色々あって(?? 笑)
真っ暗な駐車場に到着。(※宿じゃないの? 笑)
ほんのちょっとでも明かりをつけっぱなしにすると
室内のルームランプに大量に虫さんブンブン(笑)
※真夏のドアの開閉には気をつけましょう(笑)
真っ暗闇の中 身支度をして(身支度? 笑)
真夜中2時15分。。。
|
 |
 |
!?(笑)
|
 |
 |
北リタキター(爆)
って事でここ「馬返し」は富士山の0合目なんです!
まさか!?
※これ慰安旅行なんでつか?(爆)
|
 |
 |
笑い杉(爆)
※ここ1週間 ほとんど寝てないのです(笑)
注:夜中の2時15分(笑)
はい!パラダイス企画 真夜中の慰安旅行スタート(爆)
|
 |
 |
2:27
目合一フォー(爆)
「鈴原・・・・」 誰?(笑)
すでに廃墟になっているので 今日からここは
「テンテルダイジン」っちゅう事でどすか?(笑)
|
 |
 |
とりあえず!by沖田(笑)
祝!たった1本しか持ってないGパンご着用(爆)
|
 |
 |
2:55
ギロロキター(爆)
|
 |
 |
2:57
二合目 御室浅間神社
|
 |
 |
白色エンピツと何故か傾くえくんちょ(笑)
|
 |
 |
三合目到着!
3時16分か。そろそろおやついっとくか!
(12時間逆さま 笑)
|
 |
 |
3:35
上と場所が一緒に見えるけどここは4合目だよ!
|
 |
 |
3:46
実はリタさんは0合目からしきりに「誰かついてくる」と
脅かしてキタのです(バ●は霊感が強い? 爆)
えくんちょには残念ながらそんな気配は感じられなかった。。。
しかし・・・!?
|
 |
 |
4:04(←時刻も若干不吉 笑)
モノホンの霊魂キタ━━━メ(゚∀゚)メ:。・:*:・゚'★(笑)
まあるい人魂。。。
※こんな明かり もちろん現場にはありませんでした。。。
((((゚∀゚;)))) ガクガクブルブル
|
 |
 |
それから(笑)
お気づきになりました?(an? 笑)
えくんちょの右側。。。
「パックマン」が右頬にくっつちゃって
困ってる外国少女の霊が写っています(爆)
※一番怖いのはえくんちょの笑い杉フェイスという説あり(爆)
まあ 上に戻ってもらえれば分かるけど
何枚か撮っても何度も写ってきますので彼女はモノホンです(笑)
|
 |
 |
4:07
真っ暗闇に包まれたロードを進んでいきます。。。
|
 |
 |
4:14
上空見て!
北斗七星かな?☆
いや・・・
|
 |
 |
違うんです!!
なんと ↑は山小屋の灯りなんです(多分 笑)
まさに現場は遥か天空ってことでしょうか。。。
あ、佐藤小屋は上空ではなくここです。
富士山のちょうど5合目にあります!
|
 |
 |
これは佐藤小屋のトイレ(笑)
驚いた事に富士山のトイレは全部有料で
1回200円が相場です!
ゆえ 小銭もないシベリアなアナタは
さらに耐久するハメになります(爆)
教訓:フリマの開始早々狙い&富士山いくなら
小銭は普段からストックしておけ(笑)
※最初っからお札いっとくとフリマ出入り禁止になります(爆)
|
 |
 |
4:17
夜明けが近い?
※空の色&黒い雲の対照的な色合いがなんか素敵。。。
|
 |
 |
4:19 6合目到着。
なんか亡霊ぎみ?(爆)
※何故リタさんは山小屋にメリ込んでるのだろうか(笑)
|
 |
 |
いきなりバルタン星人(笑)
|
 |
 |
モノホンキター(爆)
|
 |
 |
ここ 6号目の山小屋は
「里見平☆星観荘」っていうステキな名前♪
海抜2325m!
海抜って言葉。。何か(・∀・)イイ!(笑)
ストック!カチャってなってるでしょ(便利〜 笑)
|
 |
 |
4:38
徐々に上空が明るくなってきた。
何かある!だけど今はさ・よ・な・ら(不吉 笑)
|
 |
 |
4:45
いよいよ 明るくなり始めた上空によって
富士山がその姿を現しました!
本日の予報はそれほどよくなかったのに。。。♪
黄色いジャケット着てますね!
標高が上がるにしたがって気温は徐々に下がっていきます。
えくんちょはここからストックを使うようです!
|
 |
 |
リタさんも長袖着用!
|
 |
 |
4:53
どうですかお客さん!(笑)
|
 |
 |
4:55
とりあえず!
目的の瞬間まで5分ほど待機(目的? 笑)
|
 |
 |
4:59
御来光
キター(笑) |
 |
 |
5:00
朝の5時ジャストにネタをかます編集長&部下(部下なの? 爆)
※手はつないでいません(要観察! 笑)
ねえねえ!見てよ!
さっきまで地面は黒だったのに御来光の瞬間から
黄金の世界がバーーーって広がるんだよ!感動☆
そうだ!小学校の体育の時とかって晴れた日とか
結構伸びた影を見ると
足が細くて「いいな〜」とか思ったりしませんでしたか?(笑)
あと頭を腕で囲んで指をピラピラ〜ってさせて「目玉〜」とか
しませんでしたか(ピラピラはまつ毛ね 爆)
|
 |
 |
5:09
いきなりTreasure Quest
〜Children of Eternity ∞ な 世界(爆)
|
 |
 |
いきなりスライム出現!?(ドラクエフォー! 笑)
|
 |
 |
5:22
レンズ雲キター!
|
 |
 |
ものすげえカッコよく見える(100%雲のお力 爆)
|
 |
 |
5:33
意外に真剣に登るえくんちょ(笑)
※雲スゲー!
|
 |
 |
5:37
朝から大集団に巻き込まれる(笑)
勝負いっとく??(笑)
|
 |
 |
あっさり先に行ってもらう(爆)
|
 |
 |
5:39
これは振り返った画像!
後ろにダイビングすると
気持ちいいかもよ(ちょっと不吉 笑)
|
 |
 |
小屋が見えてキタよ(ダジャレかよ 笑)
|
 |
 |
5:41
7合目
花小屋通過!
そう!到着ではなく通過です!休憩はとりません!
ガンガン進むパラダイス企画(笑)
|
 |
 |
5:43
負ける気がしねぇ
(爆)
※実際、このような集団はツアーなので
ご丁寧にもツアー以外の人がいる場合は
先頭の山ガイドさんが
「ちょっと道開けて〜」とツアー客を蹴散らして(笑)
私たちに道を開けてくれるんです。
道が開いてしまうと見栄を張らなくてはならず
軽快に登っていい所を見せ終わったら
物陰に逃げて爆発寸前の心臓をなだめましょう(爆)
|
 |
 |
5:46
7合目(また? 笑)
日の出館。
|
 |
 |
500mlのペットボトルは350円です(お金貯めてケティね 爆)
むむ!何かある(笑)
|
 |
 |
あんぱんたべて
元気まんまん!
(すげえダジャレ 爆)
しかも服がダセえ(笑)
足がかつてないほど短い(ギネス認定! 笑)
横に飛んでるっていうより垂直飛びでしょ(ツッコミ所満載! 爆)
|
 |
 |
5:47
日の出館を垂直飛びで見下ろす(笑)
|
 |
 |
5:52
7合目(また?? 笑)
トモエ館。
|
 |
 |
5:56
ガンガンいきます!
|
 |
 |
5:59
どうですかお客さん2
!(笑)
ココロの綺麗なアナタには
虹が見えるハズです。。。
|
 |
 |
見えたでしょ☆
|
 |
 |
6:03
7合目(再再再? 笑)
富士一館。
|
 |
 |
若干ウザギぎみ(だから全然寝てないんです 爆)
富士一館からの眺めはこんな感じで〜す♪
|
 |
 |
6:10
なんか真剣(爆)
|
 |
 |
6:12
鳥居にクサリで繋がれた北リタ(犬? 笑)
|
 |
 |
6:13
本7合目(爆)
※何故か食パンの「本仕込」を思い出すえくんちょ(笑)
鳥居荘。
ここの宿は凄いんです・・・。
|
 |
 |
DANGER(爆)
※雲's オーシャンビュープランの場合(笑)
|
 |
 |
少し登った 6:24
絶景にて朝食。
えくんちょはじゃがりこ(笑)
※北リタは「北丹沢」で余り過ぎた食料(爆)
|
 |
 |
もうお気づきかと思いますが
富士山は岩盤の山なのです。
中盤からはこんなデコボコした
溶岩?の塊みたいな道をひたすら登ります!
|
 |
 |
6:37
じゃがりこチャージ終了(笑)
|
 |
 |
6:53
8合目 太子館通過。
|
 |
 |
6:54
寝てる。。。(笑)
|
 |
 |
というわけで
ここから先はさらに山側の視界が開けてきて
砂や岩交じりの土っぽくなっていきます。
|
 |
 |
6:56
日本にもこんな場所があるのですね。。。。
|
 |
 |
6:59
帽子が。。。
※えくんちょは無類の帽子マニアです(笑)
大切な帽子にはゴムを縫い付けると安心です(子供用? 笑)
風で飛ばされたら
転がっていくのをただ見つめるだけになります(ちょいとせつない 笑)
|
 |
 |
7:01
8合目(また? 笑)
蓬莱館(ほうらいかん)。
|
 |
 |
メニューが英語!しかも
何となくカッコいい筆記体(笑)
順調にお勉強は進んでいらっしゃるでしょうか(an? 笑)
おっと!メニューの下にチップスター置いてある!
だけどえくんちょは安価版の「ポテルカ」ファン(知ってる? 爆)
|
 |
 |
おお〜!洗濯物!
なんか毎日住んで生活してる事を思うと
スゲー世界にYOU 足踏み入れちゃってるよ(余計なお世話 爆)!
|
 |
 |
7:03
真剣えくんちょPart3(笑)
|
 |
 |
7:05
このゾーンは結構歩き辛いです。。。
ちなみにリタさんは引退したハズのトレイルシューズ(笑)
えくんちょは
ちょっとお年を召した普通のマラソンシューズです(笑)
|
 |
 |
7:10
どうですか。。。この景色。。。
!?
|
 |
 |
7:10
富士山でも
ギャバンフォー(爆)
|
 |
 |
ちなみにここは上級者コースです(uso 笑)
足に自信のあるアナタは
「この靴ならいけると思う」とか
ポソっとつぶやいて
サロットあたりでガンガン攻めましょう(爆)
ちなみにえくんちょはサロットではなくサロモンです(サロット欲し〜 笑)
※分からない場合は「私スキ」要チェキ(笑)
|
 |
 |
7:11
小っちゃくなっちゃった(爆)
|
 |
 |
7:20
白雪??
お姫様に逢えるのかな?♪
|
 |
 |
7:24
雲だった(笑)
カメラは傾いてません!
建物が斜めに立ってるんですね〜!
|
 |
 |
7:24
この中で今後関わりないフードを選ぶとすれば
スニッカ●ズかな(笑)
多分一生食べないと思う(そんなに嫌い? 笑)
「ナッツぎっしり!確かな満足!」とかいって昔よくCMしてたよね!
嫌いとかそういうんじゃなくて
なんか外国土産のお菓子の失●作みたいな(笑)
大きな一口でカブって食べられないし(味コスギケイン 爆)
あとカメラ(笑)
昔 小学校とかで確実に数人は「焼き増し」の時に
「やきまわし」とか言っちゃってる人いませんでしたか(爆)
それ耳にする度に「やきまわしじゃねえよ!」とか思ってたけど
言えなかった(小心者 笑)
|
 |
 |
7:28
「元祖室」??なんかスゲエ名前(笑)
しかし道のりは・・・
さゆり降臨。。。
♪「寝みだ〜・れ て 隠れ〜やどっ」♪?
? さゆりは寝相が悪いのかな?(笑)
えくんちょは
終始うつ伏せ朝までフーリズタイプ
(2006省エネ大賞受賞 爆)
|
 |
 |
7:29
♪九十九(つづら〜)折 り 〜
|
 |
 |
7:30
♪常連の、タッキー&翼〜(爆)
またもや霊魂が写ってしまいましたが
気にしないで下さい(笑)
いや これふざけてるわけではないのです(an? 笑)
重要なんですこれ(何で? 笑)
それはいづれ。。。
|
 |
 |
7:31
またまた8合目(笑)
看板: 「頂上まで1時間50分」
|
 |
 |
7:32
ちなみに「がんそむろ」って読みます(やぱスゲエ名前 笑)
|
 |
 |
7:32
飛行機の窓側の席に座れた時のような景色が
窓枠もないのに楽しめます!
ちなみにえくんちょが飛行機乗ったのは
もう数年前ですが
KATSUMIのIt's my JALなんか懐かしいなあ(知ってる? 笑)
KATSUMI好きだった。。。
アルバムの曲の「POWER」 「ONE」とか
シングルの「The Force」とかは曲の構成がスゴかった。
あんなスケールの大きな歌はないと思う!
|
 |
 |
7:53
リタさんのザックから
「ガンバレ!」のエクトプラズム発生?(爆)
こういうペイント 嬉しいですよね♪
|
 |
 |
7:53
石段ゾーン。頑張りま〜す!
※何か日本じゃないみたい。見所スゲー!
|
 |
 |
7:55
というわけで!本8合目(笑)
富士山ホテル!
|
 |
 |
線路がハミだしちゃってる(リアル銀河鉄道 爆)
右側のプッツンした所から飛び立つのね(見たい! 笑)
銀河鉄道で線路の先がクルンってなってる所がスキ(マニアック 笑)
|
 |
 |
7:57
胸突八丁?(すげえ名前 笑)
|
 |
 |
ちなみにここからの景色は・・・
|
 |
 |
大地と緑と青空と遠く青い山と
真っ白い雲の見事なコントラスト!
だけど。。。
|
 |
 |
リアルジャイアソキター(爆)
|
 |
 |
復活したドラミちゃんに早速諭されるジャイアソ(笑)
ちなみにドラミちゃんの好きなモノは。。。(何? 笑)
※書かないのかよ!(都合により・・ 笑)
千秋が声の担当になりましたね!
でもえくんちょにとっては千秋といえば
ポケットビスケッツっていうよりも、
「ノンタン」の声優さんって印象が強いかな〜♪
|
 |
 |
ここは結構傾斜が急な写真が撮れますね!
|
 |
 |
今にも転落しそうです(決して人生の事ではない…? 爆)
|
 |
 |
8:04
おっと!「焼き増し」の場面では1500円でしたが
一気に1000円増し(いや1000円まわし 爆)
しかも剛田商店(旧剛田雑貨店 笑)「VISA」が使えますっ♪(本当? 爆)
|
 |
 |
8:05
トモエ?(また? 笑)
シノラーでつか?(懐かし杉 笑)
|
 |
 |
本8合目終点(? 笑)
布袋トモエ(爆)
いや これでヨカッタでしょ(? 笑)
今 結構社会問題になってますから
風当たりはかなり厳しいですから。。。(何? 笑)
※ちょっとマニアックなネタでごめんなさい(笑)
その組織の一人が起こせば全体が・・・って事になります。
そうじゃないけど!そうじゃないよ!!
いつまでも粘着されるのは
正しい信念を持って行動してる人にとっては
迷惑極まりない事であります。
|
 |
 |
高山病に酸素。※洗剤には酵素(アタック 爆)
これ効き目はあるのかな??
※酸素試したい方は地元で買ってからお出かけましょう(シベリア対策 笑)
高山病になったら
スグに少しでも高度を下げろって聞いた事があるよ!
忘れてたけど そういえばやっぱうっすら頭痛かったなあ。
空気が薄い〜とはちっとも思わなかったけど!
えくんちょは今 遠心力に強い薬を真剣に求めています(爆)
トラベルミンとか昔 バスに乗るときとか必ず飲んでいたなあ。。。
あと 飛行機で気分が悪くなると最悪ですよね(笑)
有り難き無料サービス放棄DEベイカントトイレ探してヒッキー(爆)
※太蔵議員は呼んで来ないでね
(引きこもるなーっとドアノックうるさそう 爆)
|
 |
 |
DANGER 2(爆)
うつらうつらしたら本当に堕ちます(不吉 笑)
|
 |
 |
8:06
本8合目(爆)
※さっき終点を迎えたんじゃ・・・(笑)
江戸屋!
|
 |
 |
あ、終点じゃなくて終焉(不吉 爆)
|
 |
 |
8:09
!?
|
 |
 |
奇跡の共演キター(爆)
|
 |
 |
早くいかないと
竹刀でシバかれます(爆)
|
 |
 |
8:20
約10分で竹刀の呪縛からやっと解放(危なかった 笑)
※ちょっと下方がこんなに小人状態に見えますので
凄い傾斜だって事が伝わるかな?
|
 |
 |
同じく 8:20
突然 雲がモクモク降りてきました。
空気の移動(気流)を素肌で感じる事ができます!
|
 |
 |
8:21
!?
竹刀増量(爆)
|
 |
 |
8:32
上空から天然のミストが
高速で山肌を駆け降りてきます☆
|
 |
 |
8:39
数分で天候回復(早〜♪)
鳥居!!
だけどこれは残念ながらトラップです(笑)
|
 |
 |
8:40
とりあえず!(沖田カムバック!)
※そろそろ「私スキ」の季節がやってきますね!(かなり先取り? 笑)
映画は「昔」でも描かれてる世界は永遠です。。。
|
 |
 |
8:40
とりあえず2!
|
 |
 |
8:43
天空の城ラピュタ。。。
中学の時、吹奏楽部で
エンディング(君をのせて)じゃない
オープニングの方の曲を演奏したよ!
その時 えくんちょの担当はグロッケンでした!
※グロッケン(鉄琴)
鍵盤がテカリまくってるアレ(笑)
|
 |
 |
8:45
フカヒレ発見(爆)
|
 |
 |
8:48
赤い土。
|
 |
 |
8:52
あともう少し!(かな? 笑)
結構頭が・・・。
|
 |
 |
8:54
頑張るえくんちょ(笑)
|
 |
 |
8:59
えくんちょは初めてリタイアを経験した
3年前の北丹沢までは
山登りなんかした事もありませんでした。
それが今では。。。
この画像に何かウマいコメントをつけようと思ったのですが、
何か素直に 「嬉しかった」 と 表現するのが一番かなと思いました☆
|
 |
 |
9:08
!!
この鳥居がモノホンです(笑)
頑張れ〜!
|
 |
 |
9:09
ワオーン
(雑種? 爆)
※パーマスゲー(笑)
|
 |
 |
9:10
祝パラダイス企画 慰安旅行ご一行様無事ゴール!
※だからこれ慰安旅行なの?(正直しんどい? 笑)
|
 |
 |
杖に何故か興味津々(笑)
|
 |
 |
えくんちょは富士山の頂上は
すごく狭いモノだと思っていました(笑)
こんな広場があるなんて・・・(当たり前 爆)
|
 |
 |
9:20
何か嬉しそう(笑)
※これには理由があるんです(何? 笑)
|
 |
 |
慰安旅行の真骨頂キター(爆)
スーパードライと一番絞り♪(ナイスチョイス! 笑)
夜中の2時15分から登り始めて
初めてここで20分ちょっとのまとまった休憩が取れました!
|
 |
 |
ちなみにビイルは350mlで600円です!
※それでもえくんちょにとっては
今まで見てキタどの山プライスよりも
「安い」と感じられました(無類のビイル好き 爆)
その証拠に・・・
!? ペットボトルが500円!(高っ← 笑)
そして20分が経って・・・
|
 |
 |
9:43
!?
|
 |
 |
※酔っ払い?(笑)
ちなみにこれはカッパではなくテントです!
(何故?意味不明 笑)
さて・・・
えくんちょがこだわりにこだわったという(何? 笑)
構成の仕方。
慰安旅行?
??
本当にそうなの?(違うの? 笑)
指令!それぞれの配置に散らばれ〜!(an? 爆)
|
 |
 |
10:01
?
|
 |
 |
??
|
 |
 |
10:02
!!
|
 |
 |
10:02
(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
|
 |
 |
10:02
━━━━━。゚(゚´◇`゚)゚。━━━━━
|
 |
 |
10:02
スゲ━━゜+. 。・゜゜・( ̄◇ ̄°*) ・゜゜・。━━゜+.
10時を回る前から下方で人影があり
まさか〜違うよね!?という雰囲気があったのですが
選手だとハッキリ分かると
現場は騒然とした雰囲気になったのをよく覚えています。
ものすごい新記録達成の瞬間を
思いがけず目の当たりにした瞬間だった。
自衛隊の宮原徹選手。おめでとうございました!
|
 |
 |
10:16
p(#^▽゚)q
|
 |
 |
\(^O^*)/群馬県の方!
っちゅう事で!
実は慰安旅行は全くのウソで(爆)
パラダイス企画は初めて
「第59回 富士登山競走」の
応援側の立場で参加したわけです!
※えくんちょはいつも「参加者」なので
「応援」という立場は初めてです。
若干名 メールでゼッケン番号を聞き出したり(身に覚えある? 笑)
数名出る意向を知っていたのでその応援!!
ゆえ、あの霊魂が再び写ってしまったあの「7:30」は
富士登山競走のスタート時間
だといいたいのです(お見事! 爆)
|
 |
 |
\(゚□゚)/
|
 |
 |
10:19
o(;ー;)o*・'゚☆。.:*:・'゚:*:・'゚☆Congratulations!!
|
 |
 |
10:21
そして!!
|
 |
 |
これ ↑ の拡大版!
リタさんはこの位置で取材!(動画)
|
 |
 |
・*:.。. .。.:*・゜゚・* (つ▽`*)・゜゚・*:.。..。.:*・゜
えくんちょは今まで散々いじってきましたが(笑)
鏑木毅さんが走っている所を初めて見ましたし
ここで◎様の「膝押し」を初めて目の当たりにして
遥か彼方の富士吉田市役所から懸命に登ってきたK様の姿を
初めて訪れたこの場所で見る事ができた事に本当に感動しました。
※しかしビイルが。。。(笑)
えくんちょは涙が出るほど急に熱くなってしまい
K様をもの凄く応援したくなり
ありったけの声(女子プロレスラー降臨 爆)で
石垣の上からここ一番のシャウトをしました!
なのに(笑)
|
 |
 |
「鏑木さーーんっ!バンガレー(←!? 爆)」
やべえ!噛んじまった(笑)
すかさず
「鏑木さん頑張れ〜」と大声で訂正(爆)
|
 |
 |
ο(_ _ο)彡3 ズコっ(uso 笑)
※近くにテレビカメラがっ!!(音声カットなど余計な編集作業発生? 爆)
てかその部分使い物になってないかも(大変申し訳ありませんでした 笑)
|
 |
 |
バンガレって何なのさ・・・?(uso 笑)
|
 |
 |
凄い応援!!!!!
(*^▽^)(^◇^)(^▽^*)
|
 |
 |
""ハ(^▽^*)・゚・。・゚\(*´ー`*)/。・。・゚
|
 |
 |
(つー`*)・゜゜・。
|
 |
 |
10:22
感動の嵐。゚(゚T◇T゚)゚。。゚(゚T◇T゚)゚。
※皆様 感動しすぎでフーリズしてます。
|
 |
 |
しかもほんの十数秒後。
松本大選手(群馬県)
※やっぱ群馬スゲー(゚∀゚) !!
!? ↓
|
 |
 |
毛玉スゲ━.。oOo。.。oO(゚∀゚)Oo。.。oOo。.━!! (爆)
えくんちょが小学生の頃、何故か
数百円の乾電池式の毛玉取りが電器屋のチラシを賑わしてた(笑)
それからテレビショッピングで「キリスキ」とかいう
掃除機にくっつけて毛玉を一網打尽にするマシンがありましたよね(爆)
|
 |
 |
婆さんキタ(笑)
|
 |
 |
ちょっと!
ちょっとちょっと!?(爆)
|
 |
 |
←フーリズ(笑)
|
 |
 |
←泣いちゃった(爆)
|
 |
 |
何とここまでがゴールして僅か1分間の出来事なんですよ!
富士山を走って登ってきて・・・やっぱスゲーーー!!
|
 |
 |
10:24
お約束登場!(笑)
K様の笑顔が・・・・(*・∀・*)
|
 |
 |
実はえくんちょ、9時33分に取材済み(さすが! 笑)
|
 |
 |
いいなあ。。。
|
 |
 |
K様が・・・(´◇`*)萌〜(笑)
|
 |
 |
ヽ(((`⌒´)))ノ ブルブルブルブル (笑)
あまりにせつないので・・・
|
 |
 |
勝手に混じってみる(爆)
皆様あさっての方向(当たり前 笑)
祝!富士山出発の前日の夜に伊勢崎のベイシアスポーツで
購入したピンクのカッパご着用(兼防寒着 笑)
※何と1万円です!(←意外? 笑) ONYONE(オンヨネ)の!
|
 |
 |
「ってかえくんちょさんじゃないですか〜!」
!?
何とK様から話しかけてキタ(爆)
しかも信じられないお言葉を
K様自らが・・・(それはいづれ。。。 笑)
|
 |
 |
すっかりトキメイちゃってる(爆)
|
 |
 |
いっぱいいっぱいになっちゃってる(爆)
|
 |
 |
殉職(爆)
|
 |
 |
K様の足。。。
・・・に忍び寄る?(an? 笑)
↓
|
 |
 |
誰?(笑)
K様へ。イケてるギャルはそもそもここには来れません(笑)
聖地でディナーショーキボン(爆)
|
 |
 |
10:28
貴重!K様のジャケットプレイ(HIROMI郷? 爆)
|
 |
 |
10:36
K様がビイルを!(笑)
K様はスーパードライなのか!
しかし爽やかすぎる2ショット。。。(混じりたい 爆)
バンダナが2人とも青でカッコいい!
※オレンジは古いぽ?(爆)
おっと!グラサンも乗せないと!(テクを盗みまくるえくんちょ 笑)
|
 |
 |
そうだ!ここでえくんちょも同じの買ってきて
勝手に乾杯しちゃえば良かったんだ(笑)
しかし何だろうこのカッコよさは。。。(´◇`*)(笑)
だけど・・・ !?
|
 |
 |
田中キター(誰? 爆)
そしてこの数分後、いきなりサイン会が始まりました!
皆様いろいろ手渡して次々に書いてもらってます!
えくんちょは取材で 荷物が別の場所においてあったので、
急いでダッシュをかまして
書いてもらえそうなアイテムを持って戻りました!
|
 |
 |
10:40
えくんちょがとっさに選んだのは
北丹沢の為に新調したあのストック!
2本渡しました!
疲れてるハズなのに
サインしてくれてる。。。
嬉しい。。♪
|
 |
 |
さすがK様!ペンは持参していらっしゃいます(笑)
ここでもうちょっと一工夫(料理番組? 笑)
赤いペンを用意して
ハートでも書いてもらえば恋愛運アップ↑↑?(爆)
|
 |
 |
有難うK様!
!?
だけどK様は「スーパードライの呪縛」?で
1本しかサインを書いていなかった(笑)
そしてえくんちょは「一番絞りの呪縛」から解放されておらず、
何とK様に向かって
「もう1本書いて!」とタメ口をきいてしまった(やべえ! 爆)
|
 |
 |
ちっ(uso 爆)
|
 |
 |
誰?(爆)
だけどサイン入りストックを抱きしめて
えくんちょ幸せ全開(爆)
|
 |
 |
あひ〜・・・(笑)
10:43
実にお名残惜しいですがK様とお別れ。。。(不吉 笑)
|
 |
 |
10:55
というわけでお腹もすいたので
目の前の「山口屋支店」に(支店って何? 笑)
本店は「本店タ●ハシ」に決まってますが(久しぶりこのネタ 笑)
|
 |
 |
11:00
みそラーメンです! ※インスタント麺。
800円!温かくて美味しかった〜♪
※そう、外は時折風がふいて寒かったりします!
|
 |
 |
!?
なんと目の前にK様登場(運命? 笑)
しかもK様の合い向かいに座ってるのは
横山峰弘さん!
富士山山頂で
いきなりハセツネの熱い夜が蘇る!!(at山口屋支店 爆)
|
 |
 |
ここで さっきチラっと予告したK様の有難きお言葉を披露(←祝電? 笑)
K様は何と自ら「おんたけの…」「おんたけの…」とご発言(爆)
えくんちょの「2006北丹沢完走記」に「おんたけ」のネタが組んであるのですが
公開した7月20日の時点では
その英語ネタは「やべえかな?」と遠慮して(笑)ボツにしたのです。
だけど数日して(多分24日位かな)やっぱ「やる」と決めて組み込んだの。
※途中にひっそり組み込んであるからよく見ないと分からないハズ!
そして富士登山競走は7月28日が本番なのです。
なのに僅か数日前に組んだばかりのネタをK様は既にチェック済(爆)
しかも「ブログ見てます」とポソっとつぶやくのです(!?やべえ! 笑)
さらに有難い事に自ら・・・
「もっとイジってもらってもいいのですよ!」 !?(爆)
えくんちょは富士の山頂でここ一番のシャウトをぶちかます!
「ヤッターーーー」(←今度こそ噛んでな〜い 爆)
|
 |
 |
K様はパラダイス企画マニアだった(爆)
ゆえ、正式に許可が下りたので(今まではこれでも遠慮してたんです 笑)
北丹沢の動画の「トレジャークエスト」(7月30日公開)の辺りから
いきなり登場しまくるようになったのである(なるほど 笑)
当然お気づきかと思いますがこうやってお会いして
正式許可がでなければ 今回のネタの半分以上はお蔵入りだったのです(爆)
←この場面は分かるかな?
分からない場合はクリックで該当記事に飛びます(笑)
|
 |
 |
11:15
というわけで胸もお腹もいっぱいになったので(笑)
お鉢巡りに出かけましょう!
※お鉢巡り:富士山頂の火口の周りをグルリと一周する事!
|
 |
 |
だけどガスりまくり。。。
※ちょっとくぼんだ部分には
誰かが作った石の文字があったりします。
|
 |
 |
いきなり頭突きコミュニケーション?(笑)
日本の一番高い所で
迷子になってしまった外人さん登場(笑)
|
 |
 |
外国人:Where is a final station of Ohachi-Meguri?
お鉢巡りの終点はどこですか?
北リタ:Where did you start from?
どこからスタートしたの?
外国人:(地図を指差す)
北リタ:You can see a mountain hut there.
That is your destination!!
あそこに山小屋が見えるでしょ、あれがゴールだよ!
|
 |
 |
外国人:I did it! Thank you for helping me!
やった!助けてくれて有難う!
I thought that I died! (warai) You are a goddess!(baku)
死ぬかと思ったよ!(笑) あなたは女神様だ!(爆)
そして何とお別れはHUG(激アツver. 爆)
|
 |
 |
実は北リタは英語がペラペラだった(笑)
どすか?(誰が? 爆)
|
 |
 |
11:24
!?
GLAYかな(爆)
|
 |
 |
一面グレーな世界(↑上とかけたダジャレ? 笑)
|
 |
 |
11:29
ちょっと青空見えた??
|
 |
 |
11:33
!?(爆)
これ実はすっごい暴風の最中なのです!!
帽子が飛んでしまったらえくんちょ、機能が停止します(ロボ? 笑)
ゆえ必死(笑)
|
 |
 |
11:37
この切り立った崖の細い部分を歩くわけなんですが
ここは風の通り道になってますので
雲がモノスゲー勢いですっ飛んできます(爆)
一歩間違えば「お釜にポン」です(不吉 笑)
|
 |
 |
勝手にタイアップOK!(爆)
お釜にポンはビタミンEなのか!
Eはとりすぎによる害がなく老化防止に効果があるらしい!
不足すると「しみができる」(やべえ! 笑)
ビタミンCと一緒にとるといいらしいよ!
よしっ!今から買ってこよ!!(緊急! 爆)
ちなみにパッケージには
お茶碗一杯分で一日分のビタミンEがとれる!って書いてあるよ!
あと、ビタミンEはえくんちょが最近悩んでいる
「こむらがえり」にも効果があるらしい!
早く食べたい〜(爆)
※この画像を撮った時は欲しく無かったのです…
(欲しかったのは画像だけ 爆)
なのに・・・(笑)
|
 |
 |
9月20日 18:45
ふお〜(゚∇゚;ノ)ノ このサイズしかない!(いきなり100粒! 爆)
2000円って・・・。
次!次〜!!
|
 |
 |
9月20日 18:59
何故 他の店で398円で売ってるのが
500円OVER?(哀)
次!次〜!!(笑)
|
 |
 |
9月20日 19:06
472円(若干sage 笑)
次!次!次〜〜!(執念 笑)
|
 |
 |
9月20日 19:14
1円age(あひ〜 笑)
ゆえ、買わなかった(爆)
398円のアレはジョギングから帰る途中にある店です!
そこで買ってきます・・・(って事は最近サボリぎみ? 笑)
※ガソリン代の無駄だよ〜ってツッコまないように!
全部帰り道にあるお店ですから(時間は無駄 笑)
さて、富士山に戻ろうかな・・(笑)
|
 |
 |
11:40
これがさっき説明した崖の部分。
ものスゲー暴風!!
|
 |
 |
11:48
富士山の山頂って広いんだね。
あと富士山は「青い」ってイメージがあったから
こんな色の景色だとは想像もつかなかった。
|
 |
 |
11:54
ここはお天気の測候所!
だけど今は無人くんです(笑)
|
 |
 |
11:57
えくんちょのカメラは3枚撮りができます!
1!
|
 |
 |
2!
|
 |
 |
3!(だから? 笑)
ここは日本最高地点の剣が峰なのです!
|
 |
 |
北リタからのお土産でーす(uso 笑)
ってかフタあけたら白い煙出そう(一気に老ける 笑)
何かの説明書きです(曖昧 笑)
|
 |
 |
12:00
12時。。。とうとう富士登山競走も制限時間となりました。
無事・・・(?)
ちょっと気になる所ですが・・・
だけど立入禁止キター(爆)
※その先がスキなの。。。(危険杉 笑)
|
 |
 |
12:03
雲の地平線?雲平線??(笑)スゲーーー!
※あ、ちなみにこの景色は立入禁止のアレではありません。
(後ろ髪引かれまくってますが 爆)
|
 |
 |
12:04
また自衛隊に歌わすえくんちょ(笑)
ものすげえ繋がってるタコあげてぇー(爆)
※そんなCMだったよね(違う? 笑)
ってかあったよパトラッシュ(何? 笑)
画像クリックで飛びます!
|
 |
 |
12:04
ちょっと足尾銅山キター?
※群馬県民&栃木県民&マニア限定 笑)
えくんちょは足尾銅山が大好きです(笑)
|
 |
 |
12:06
!?(ポースが古い写真集っぽい? 笑)
髪がふりゃ〜ってなってるの分かるかな?
さえぎるモノがないので すっごい暴風なんです!
※雲の動画あったよ!短いので
時間のナイ方はスルーしてね(笑)
|
 |
 |
12:07
お釜にポン直前?(笑)
|
 |
 |
12:08
これが富士山なのか。。。
青い山だとずっと思ってた。。。
|
 |
 |
12:10
今回は時計と反対周りにお鉢巡り!
|
 |
 |
12:16
6分後、振り返って最高点を見る。
|
 |
 |
12:20
自衛隊イパーイ(笑)
|
 |
 |
12:21
富士宮口の山小屋「頂上富士館」
富士山への登山道はいくつかあります!
今回は吉田口を使いました。
もっと詳しく知りたい方はクリックで参考ページに飛びます!
|
 |
 |
12:21
右が富士宮口です!
それにしても富士山のシーズンって意外に短い!
8月下旬〜9月初めにはもう山小屋は店じまいなんです(驚!)
ゆえ 今から行くのはすでに危険なんです(来年またケティね 笑)
|
 |
 |
12:21
浅間大社奥宮!
!?
これって富士登山駅伝でハンコを押す場所!?(今気がついた! 笑)
実は今年の富士登山駅伝を見逃してしまい後で知って涙したのですが(笑)
とあるルートから極秘に映像を入手しまして見る事ができたよ!
ヘリがK様を・・・!(特撮? 笑)
だけど何故ゲストが加藤晴彦だったのか(爆)
しかし群馬山岳連盟は最強の集団だ!優勝おめでとうございました!
あ、でも番組の途中で「連盟」っていうテロップが
「連名」って誤植だった場面があったと思う(マニアック 笑)
|
 |
 |
12:22
また?(笑)
北リタは この外人さんが「自衛隊と写真を撮りたいのかな?」と思い
「May I take your picture together
with the Self-Defense Forces?」
自衛隊と一緒に写真撮ってあげましょうか!
なのに「No!」(an? 笑)
外国人:「Is that an Army or Air force?」
あの自衛隊は陸軍?それとも空軍なのか?
北リタ:(良く分からなかったので適当に)That is an Army!
陸軍 かな!(笑)
|
 |
 |
12:23
いきなりロング・ラブレター漂流教室?(笑)
このドラマ 何かスキだった。
こんな場面で新幹線が地面に刺さってたような(そっち? 笑)
変な歩き方をするクモみたいな生物出てきましたよね!
決して50年後の江戸時代系テーマパークではありません(不吉 笑)
|
 |
 |
12:32
スゲー世界。。。
|
 |
 |
12:32
窪塚 じゃなくて北リタ。。。(笑)
|
 |
 |
12:33
スゲー深さ。。。
本当に天候が荒れていたり
暴風の時はお鉢巡りは諦めましょう!
落ちたら「ロードランナー」で自分で掘った穴に
落ちて埋まって●ぬっぽくなります(不吉 笑)
あのゲーム フルーツとかたまに出てきますよね!
あとロボットの生まれる瞬間がキモイ(爆)
裏技でプレイのスピードが変えられるので
えくんちょは結構最速でプレイしてました(笑)
あとこちらが動きを伺ってると
ロボットが階段を使ってグルグル回って挑発してくる(爆)
|
 |
 |
※クリックで参考サイトに飛びます!
ロードランナーの「ロード」って「Lode」なんだね!?(今気がついた 笑)
迷宮組曲はなんか音楽がすごくステキだったのを覚えてる!
ナッツアンドミルクは友達のオウチにあったけど
キャラがやわらかそうだった(笑)
一番思い出深いのは初代「高橋名人の冒険島」かな〜!
4まで出てたんだね。
バグってハニーっていうのが出てたのは知ってたけど(マニアック 笑)
|
 |
 |
12:38
どこまでも getワイルドな景色が楽しめます♪
TMネットワーク 元気ですか〜?
(復活したわりには音沙汰茄子! 笑)
名曲がたくさんあるのですが
それ以上にベスト版で楽曲が重複しまくってるのが
「不満だー!」ZOXYDOLL??(爆)
いい加減新曲で勝負!!
|
 |
 |
12:41
というわけで見えてるのは山口屋などがあったスタート地点です!
周囲は約3q。時間はゆっくり写真を撮ったりしても
1時間半ほどで一周できるみたいですね!
でも本当に当初立てた計画では8時30分には山頂について
「お鉢巡り」を先に済ませる計画だったの。
だけど今回は到着が9時10分だったので
レース終了までゴールで観戦して (例えば12時30分とかから)お鉢巡りを行うと
大変危険な為に この時間に巡りました。それはのちに分かるかも(笑)
この後、ゼッケン番号とか出る意向をしってる方がいたので
20分ほど山小屋を覗いたり周囲を見回して
知ってる人がいないかな〜って探してたんだよ!
|
 |
|
|
 |
 |
13:09
リタさんは200円タイムです(笑)
おっと ザック。。。なんか見た事あるなあ(an? 笑)
|
 |
 |
13:14
というわけで下山道です!
なんと下山専用の道があるのです!
|
 |
 |
13:24
うらやましそうにサインを見る北リタ(笑)
|
 |
 |
13:38
だけどこれが歩きづらいんです。。。
砂埃がスゴいんです。
一瞬にして油分の多いアタナの顔面は
残念ながらデビル夫人になります(デビ夫人の極悪ver.? 爆)
えくんちょはとくにリップクリームをぶ厚く塗っていたので
デビル夫人というよりはデーモンになってました(爆)
鉄拳でも可(笑)・・
↑って書きたかったけど鉄拳のクチはノーマルだった(爆)
|
 |
 |
ちなみに
「かすみがうらマラソン」では画像粗かったけど
これがえくんちょver.(笑)
|
 |
 |
13:48
北丹沢の度派手ザックで来ちゃってる(笑)
この後、えくんちょは運悪く外国人とすれ違いざまにスベってコケてしまい
外国人に「Are you all right?」(大丈夫?)と声を掛けられますた(笑)
当然「I'm all right!」と答えようと思ったのですが
ここはネタで攻めたほうがいいのかと思ってしまい(笑)
一瞬「Yes! Takasu clinic!」
と言おうとしてしまいました。ハア(゚Д゚)?(爆)
だけどクチから出たのは「大丈夫〜!」と思いっきり日本語でした(バカ? 笑)
|
 |
 |
13:56
えくんちょも富士山は初めてで編集にあたって
少し他のサイトを参考にさせて頂いたのですが
こちら側の登山口は数本あり 合流や
とくに下山では分岐があるみたいです。
下山では適当に下ると元の出発点に戻れなくなり大変危険です(笑)
|
 |
 |
14:19
雲が切れて下界が遥か下方に見えます!
高度を下げるにしたがって気温が上昇していきますので
えくんちょはこのあたりでカッパをしまいました!
|
 |
 |
14:37
!?(笑)
|
 |
 |
何とモノホンの上司から電話(報告書について 爆)
しかも現場は風がむちゃくちゃ吹いてるので
聞き取りづらいハズ(ますますヤベエ 笑)
クチの中は砂でじゃりじゃりの悪寒(笑)
|
 |
 |
15:18
ツイストキター(爆)
|
 |
 |
こうやって腰をひねって歩くのは有効なのかな?
|
 |
 |
あまりに足をひき付け過ぎると
「ターンのときね、内足持ち上げてひきつけているだろ?」
って三上博史出てきちゃいます(爆)
※分からない場合はやっぱり「私スキ」チェキ(笑)
|
 |
 |
15:26
これは下ってきた道のりを振り返った画像ですが、
|
 |
 |
同じく15:26
下界は一気に雲だらけになりますた。。。
急がないと!やべえ!!
|
 |
 |
15:37
お馬さんキター(笑)
|
 |
 |
15:37
皆様 興味津々なご様子(笑)
|
 |
 |
ものの数秒で・・・
|
 |
 |
1着ゴール!(爆)
ちなみにどこかのサイトで乗るのに1万円ってあったような。。。
(1万円なら泊まって騒いだほうが断然イイ! 笑)
スキーに行ったほうが全然イイ(爆)
お馬さんのお世話にならないように足は普段から鍛錬しときましょう!
|
 |
 |
15:52
はい!ここでクイズです!(また? 笑)
行きにも同じ場所を通過しています。それは何時何分だったか答えよ!
※制限時間5秒(爆)
ヒント:11時間14分前に通過してます。
はい!失格(爆)
まさか このネタが北丹沢ばりに長くなるとは
編集長も予測不能ですた(爆)
えくんちょの言いたい事って本当にクドいんです(笑)
肝心のコレは スルーで(何で? 笑)
|
 |
 |
16:06
リタさんはストレッチ中(笑)
そう!えくんちょ、ここ数年、走り出す前に
全然基本的な体操さえしてなかった(笑)
ちゃんとやってたのはもう5年前(始めた頃やん 笑)
あ。。。このザックは・・(笑)
|
 |
 |
お約束!(爆)
※分からない場合は「春はつくしんぼ」チェキ(笑)
しかしこのザックが
日曜氷河劇場(ハセツネ冬季制覇)でも使っていたアレだったのですね〜!
(散々いじっていながらモノホンを見れて感動するえくんちょ 笑)
※ちなみに何度も説明しますが はるな梅マラソンでは
なめこ汁をカキ氷の容器に入れるのでいつもこぼれます(怒!)
(改善するまでしつこくこのネタやります! 笑)
|
 |
 |
16:17
ここ通過したのは11時間58分前(笑)
※パラダイス企画に休憩は不要です(笑)
やっぱ深夜に ここに着いた時の印象と昼間とでは全然違いますね!
夜の登山は何か怪しくていいですよ(肌の為には寝たほうが… 爆)
だけど夜遊びはやめられね〜(不良? 爆)
|
 |
 |
16:18
重機キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
(同じやん 笑)
ここを下がった所が佐藤小屋かな?
佐藤小屋だけ 今回 写真撮ってないみたい(笑)
おっと!また天候が・・。
|
 |
 |
16:21
これは「行き」の真っ暗なロードと書いた場所!
ここからちょっとロードを歩いて
再び山道に入っていきます。
|
 |
 |
16:24
天候回復!
もう5合目も通過したので安心して下っていけます!
だけど普通はこんなに長時間耐久しないらしいです(爆)
※だってクルマで5合目まで来れるんだもん(笑)
ちょうど時間的にリタさんが堪能できなかった
北丹沢の夕暮れっぽい趣きが蘇る(爆)
|
 |
 |
16:31
もし残念ながらここでチカラ尽きたアナタは。。。
|
 |
 |
ドリフのオープンセットのような宿あります(壁がない 笑)
ここで一晩中コントを楽しんだりタライを仕掛けて遊びましょう(しねえよ 爆)
|
 |
 |
16:43
さらに北丹沢っぽい(ヨカッタ 笑)
|
 |
 |
17:06
4合目到着!
そう!「行き」でも書いたけど
3合目と4合目のコレって何かソックリなんです(笑)
これは間違いなく4合目なんです!(何で? 笑)
見分け方を発見したよ!
|
 |
 |
これは「行き」でも紹介したおやつの時間(3合目)
|
 |
 |
これはボツになった4合目の画像!(何で? 笑)
下をよ〜く見て!
違いは草が生えてるか生えてないか(爆)
ゆえ 草茄子は4合目で今度の試験はバッチリです(笑)
ちなみに絵も何故かソックリ。。。
あれ?でも昼間と夜では石と石の間隔が違う??
※夜は若干広がる??(怖ぇ〜 爆)
|
 |
 |
17:17
これは振り返って撮っています。
これを午前中 選手は皆必死になって登っていったのです。
右側に足跡のラインがあるでしょ。。。
この富士登山競走の「跡」までパラダイス企画は取材するのです。
|
 |
 |
17:21
これも振り返って。
やはり痕跡を辿ってみると
凄い!の一言です。
|
 |
 |
17:42
これも振り返って撮ってます!
ここもレース中は凄まじいんだろうなあ。。。
|
 |
 |
17:44
オカリナ発見(笑)
|
 |
 |
17:50
深夜の2合目からすでに
約15時間経過してます(笑)
|
 |
 |
17:53
抹茶ドーナツ発見(笑)
|
 |
 |
18:15
あひ〜・・・
土嚢がボロボロに。。。
こんな細い所を大勢の選手が駆け抜けて。。。
|
 |
 |
18:15
そう!コースの前半はこういうトラップが本当に多いのです。
※振り返って撮っています。
土石流対策?で
画像でいうと奥が平らな穴っぽくなってて手前が石がゴロゴロなんです。
これを混雑した状況で登っていくのは大変だと思うし
石は不安定だし土嚢や木もすべりやすいので捻挫とか怖いし。
富士登山競走って本当に凄い世界だと思います。
|
 |
 |
18:26
!?
|
 |
 |
頑張ったパラダイス企画に
「テンテルダイジン」からの御褒美?(爆)
でも夕方になってもテンテルダイジンは帰ってなかったので(残業? 笑)
北リタか編集長のサイン付きで
1名様にプレゼント(uso 笑)
昔よくテレビでプレゼントのあて先が出たけど
急いでメモしても途中で消えちゃうのは不満だーー!(爆)
※今はあまり見かけなくなりましたね!
|
 |
 |
18:28
石は不安定ですからね、この板は有難いんです!
|
 |
 |
18:36
ちょっと困ったサルキター(爆)
※これはイノッチだよね?
まさか大胸筋系のアレで表情が冴えないのか?(確かに困・・・ 爆)
・・・鍛えましょう(爆)
・・・というわけで
|
 |
 |
18:40
耐久終了(爆)
朝2時15分〜夜6時40分。
トータル16時間25分(爆)
しかも!群馬出発から21時間40分ほとんど休憩茄子
(俺、何やってんだろ・・・? 笑)
画像でも分かるとおり、すでにかなり暗くなってるのと
下山に5時間30分(数回の小休止含む)掛かってますので
例えば12時30分からお鉢巡りをして
午後2時に山頂を出発すると到着が夜の7時30分以降になり
ライト等の装備がなければ大変危険です。
まあ 深夜ここから登って日帰りで
ここに下山すること自体オカシイですが(爆)
|
 |
 |
その後 ●に戻って7時頃馬返し出発。
だけどえくんちょの目に異変が・・・。
富士の強い紫外線が原因なのか
下山時の埃が原因なのか
コンタクトレンズの調子が爆発的に悪くなり
光一つが何重にも広がって見える大変危険な状態に陥る。
※例えば対向車のヘッドライトも信号も
視界の中に複雑に広がり・・・。
だけど●を進めないと帰れない。
|
 |
 |
場所か不明だったけど聞き込みをしながら
河口湖の「温泉寺」に8時20分頃到着!
だけど目がほとんど見えないので
荷物の準備に時間がかかり8時35分頃やっと入館。
※何故か公式サイトは立ち寄り湯&料金が乗ってないので
別のサイトを紹介しときますね!(クリック!)
でもこの温泉は夜10時まで営業してるのでヨカッタ!
料金が結構高めの設定なんだけど
何か入り口からすっごい造りだし脱衣所は綺麗だし
温泉は浴槽自体がライトアップされてたりですごく良かったです♪
いつもなら写真撮るのになあ・・・残念〜。
お風呂に入り終わってコンタクトレンズを
やっと取り替えられた時はちょっとスッキリした。
※だけどやっぱり紫外線か・・・。見づらいのは相変わらずだった。
グラサンが似合う顔立ちに生まれればよかった(目標タモリ! 爆)
あ〜でも えくんちょ ものすごい数年前(?)グラサンを普段からかけてた
時期があったの(だけど眼鏡好きにしてはちっとも似合ってなかった 笑)
(過去)グラサン→(今)帽子 ((^。^;)ノ
で 温泉寺出発が9時45分。高速を東へ飛ばして八王子到着10時50分。
あひ〜。。。なんか御飯食べる時間も茄子(笑)
●内の整理の為に適当な場所を見つけて停車して右を見ると
なんと八王子のホビーオフだった(笑)
※北丹沢レポにある八王子大和店ね。
だけど夜11時なので当然閉まっている(あひ〜 笑)
八王子出発して圏央道 日の出インター。この時点で11時30分くらい。
いつもならここから1時間ほどで地元に戻れるのだが・・。
|
 |
 |
何度も意識が・・・(超DANGER 爆)
音楽をMAXにかけても熱唱しても足を叩いても
何しても数十秒に一回、音の聞こえなくなる瞬間が・・
(↑この現象、えくんちょは眠る瞬間だと思っています 笑)
だけどその「眠る」瞬間は絶対に危険だと認識してるので
その瞬間に「寝てはいけない!」という
もの凄い指令が同時に出ます(あくまでえくんちょの場合です 笑)
数十秒に一回〜
ハッとして〜 グっときて〜
パっと目覚めるこ〜いだから〜♪(トシちゃん? 爆)
ちなみにこの曲はサビ以外は知らないです(世代が違います! 笑)
例えが違うけど人間って本当に生命の危機を感じた時って
その場面がスローモーションになる現象と似てる?(だから? 笑)
※えくんちょ、人生で1度だけマジ事故った事があって(中学生の時ね)
本当にスローモーションだったよ(&空中浮遊 爆)
30q走ってやっと関越道に入ってもダメなので
まじヤバイので多分寄居PAでやっと停●して
即堕ちますた(危なかった 笑)
予定では12時30分には戻れたのに。。。
えくんちょはここ1週間ほとんど寝てないのです。。。
予定を2時間もオーバーした夜中の2時20分、
えくんちょの29時間耐久はようやく幕を閉じた(笑)
※しかも昼間のラーメンからちゃんとしたモノ食べてましぇん。
(↑これも同時耐久:過酷杉 笑)
|
 |
 |
黒うさぎクリックで当時の睡眠時間に関するブログに飛びます!
その時は「富士」に行った〜!とは書けなかったからね(笑)
しかし帰ってから数日は目がゴロゴロして大変だったよ・・。
雪山では大丈夫なのになあ。。。やっぱ富士山は凄い!(笑)
THE END♪(激長っ 笑)
いや・・・?
|
 |
 |
K様のサイン〜☆
o(´▽`)o萌え〜(笑)
・・・!?
|
 |
 |
えくんちょちんキター(゚∀゚)!!!!(爆)
|
 |
 |
合格!(爆)
THE END♪
|
 |